富山県花総合センター(エレガガーデン)

 

令和5年度 県民緑花カレッジ講座

日程確認用(受付は締切りました)

富山県花総合センター(エレガガーデン)

1.コース別日程及び講座内容

1 フラワーアレンジメント基礎コース (全4回) 午前開催
                     教材費:年間10,000 

 7月 1日(土)

夏(プリザーブドフラワー・洋風)

 9月23日(土祝)

秋(プリザーブドフラワー・和風)

12月23日(土)

冬(生花・お正月)

 2月24日(土)

春(生花・花木を使って)

2 フラワーアレンジメント応用コース (全4回) 午後開催
                     教材費:年間10,000

 7月 1日(土) 

夏(プリザーブドフラワー・洋風)

 9月23日(土祝)

秋(プリザーブドフラワー・和風)

12月23日(土)

冬(生花・お正月)

 2月24日(土)

春(生花・花木を使って)

 

3 洋ランを育ててみよう (全4回) 教材費:年間6,000

 5月20日(土)

洋ラン栽培の基礎知識、デンドロビウム・キンギアナム年間管理@

 7月 8日(土)

        〃            〃             A

 9月 9日(土)

        〃             〃             B

10月28日(土)

        〃             〃            C

4 バラづくり(全4回) 教材費:年間4,500

 5月27日(土)

一番花から夏の管理

 9月 2日(土)

夏剪定と秋の管理

11月 4日(土)

仮剪定と冬の管理  

 3月16日(土)[令和6年]

本剪定と春の管理

 

5 季節の花を楽しむ(全3回) 教材費:6,000 

10月 7日(土)

ミニバラの寄せ植え

11月23日(木祝)

促成チューリップ球根の寄せ植え

12月16日(土)

お正月の寄せ植え

6 花の水彩画 (全4回) 教材費:年間500    ※ 午前開催

 4月 6日(木)

水彩画についての講義、園内の花を描く

 4月14日(金)

園内の花を描く

 5月11日(木)

温室の花を描く

 5月18日(木)

温室の花を描く、講評

7 植物画(ボタニカル・イラストレーション)(全4回) 

教材費:年間1,000 

 2月25日(日) [令和6年] 植物画について講義、スケッチ
 3月 3日(日) [令和6年] 洋ランなど展示温室の花や植物のスケッチ
 3月17日(日) [令和6年] 洋ランなど展示温室の花や植物のスケッチ     
 3月24日(日) [令和6年] スケッチ及び講評
 


2 受講者の募集方法
   各コースの講座は定員15名です。
   但し、全講座とも年間を通して受講できる方に限ります。

   6 「花の水彩画」コースは、屋外の花のスケッチを予定している回がありますが、
   天候によって講義内容が変更になる場合があります。
   
   
3 申し込み方法
   各コース申込を承っております。3月24日(金)までに所定の申込用紙にご記入
   のうえ、当センター受付で直接お申込みいただくか、郵送またはメール、ファックス
   にてお申込みください。
   電話での受付は行っておりません。

 (PDFファイル) 申込用紙のダウンロードができます。

   【申込み先】 富山県花総合センター
             〒939-1383 富山県砺波市高道46-3
             TEL 0763-32-1187    FAX 0763-32-1219
             Mail shikisai@city.tonami.lg.jp



   ※ メールでのお申込みの際は、所定の様式が無くても、下記の要項をご入力
     いただき、送信してください。
       @ 希望コース番号 (例 1.フラワーアレンジメント基礎コース 等)
       A 住所 (郵便番号・番地も明記)
       B 電話番号 (FAXのある方はFAX番号も)
       C 氏名
       D 県民カレッジカードについて該当する番号
          → 1.カードを持っているので修了シールを希望します(カード番号も明記)
          → 2.カードを持っていないのでカードの取得を希望します。
          → 3.いずれも希望しません。
          (県民カレッジカードの詳細はこちら

4 受講者決定
   定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
   応募者には決定後、3月26日週にハガキでお知らせいたします。

5 受講方法
   受講会場は当センター本館 研修室(1階)です。
   受付は13:00〜、受講時間は13:30〜15:30です。
   1 フラワーアレンジメント基礎、6 花の水彩画コースの
   受付は9:30〜、受講時間は10:00〜12:00です。

   受講料は無料ですが、教材費は実費負担(初回時に徴収)していただきます。

6 その他
   生涯学習カレッジの連携講座になっていますので、希望者には修了時に単位(シール
   交付)が認定されます。

   ※天候や新型コロナウイルス感染症の感染状況などの諸事情によって、講座日程や
   内容が変更または中止となる場合があります。