2024年5月3日(金)更新
  
花だより情報
開花情報(★・・・今週、新しく追加した情報です。)
場 所 花の種類 開花状況
現在 今後予想
5/3(金) 5/10(金)
富山県花総合センター
<エレガガーデン> 【展示温室】
(1F)
★オクナ・セルラタ 見ごろ 見ごろ
★ケンペリア・ロツンダ 見ごろ 見ごろ
(砺波市高道46−3) ★ストレリチア・ニコライ(ルリゴクラクチョウカ) 見ごろ 見ごろ
TEL0763-32-1187 プロテア・キナロイデス 見ごろ 見ごろ
開園時間:午前9:00〜午後4:30 ★ベロペロネ・グッタタ 見ごろ 見ごろ
休園日:火曜日 ラパジュリア・ロセア 見ごろ 見ごろ
(火曜日が祝日の場合はその翌日) ロードデンドロン・ヴィレア‘シンブサンセット’ 見ごろ 見ごろ
入園料:無料
(ラン)
カトレヤ 見ごろ 見ごろ
カランテ 見ごろ 見ごろ
セロジネ・インテルメディア 見ごろ 見ごろ
デンドロビウム・ノビル系 見ごろ 見ごろ
パフィオペディルム 見ごろ 見ごろ
【樹木】
★キングサリ 咲き始め 見ごろ
タニウツギ 見ごろ 見ごろ
ハンカチノキ 見ごろ 見ごろ
ベニバナトチノキ 見ごろ 見ごろ
モッコウバラ 見ごろ 終わり
【草花】
★オーニソガラム・ウンベラツム 見ごろ 見ごろ
★キショウブ 咲き始め 見ごろ
ゲウム‘クッキー’ 見ごろ 見ごろ
スノーフレーク 見ごろ 見ごろ
ヒアシントイデス・ヒスパニカ 見ごろ 見ごろ
展示温室:    亜熱帯性の植物や交配種の洋ラン、原種ランなどが観賞できます。
(1F) 「オクナ・セルラタ」は南アフリカ原産のオクナ科常緑低木。黄色の可愛らしい花がうつむいて咲いています。花弁が散った後、花弁の下にある萼片は黄緑色から赤色に変わり、反り返ります。ふくらんだ赤い花床に黒い石果がついている様子がおもしろいです。ミッキーマウスとも呼ばれています。
「ケンペリア・ロツンダ」はインド原産のショウガ科観葉植物。花は春、葉の出る前に塊茎から花序を出します。花弁が白で唇弁が淡い紫色の花を咲かせ目をひきます。
「ストレリチア・ニコライ」は南アフリカ原産のバショウ科の観葉植物。高木状で花序は舟形の苞から出ます。苞は褐色を帯び、花被片は淡い青色(瑠璃色)から白色でルリゴクラクチョウカとも言われます。
「ベロペロネ・グッタタ」は花の形がエビに似ているのでコエビソウの別名があります。メキシコ原産のキツネノマゴ科の常緑低木。花は頂生し垂れ下がって7〜10cmの穂状花序につきます。苞が心臓形で熟すると赤褐色となり、重なり合う様子がエビに似ていてユニークです。
ラン:
樹木: 「キングサリ」はヨーロッパ中部及び南部に分布するマメ科の落葉低木。花色はさわやかな黄色でフジのような花穂を垂れます。。別名キバナフジともいわれます。ロックファウンテン頂上で見られます。
草花: 「オーニソガラム・ウンベラツム」はヨーロッパ、西南アジア原産の球根植物。ひとつの茎に白色の星状の花を散形につけ、昼によく開きます。耐寒性があり、病気や虫もほとんど発生しないので、花壇や庭園などに適しています。
「キショウブ」は卵形の下垂した外花被片が鮮やかな黄色のアヤメ科の多年草。日本の水辺に野生化し、かつてはあちこちで見られたが最近はあまり見られなくまりました。観賞池周辺で群生している姿はとても鮮やかで美しいです。