花だより情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開花情報(★・・・今週、新しく追加した情報です。) |
|
|
|
場 所 |
花の種類 |
開花状況 |
現在 |
今後予想 |
5/9(金) |
5/16(金) |
|
|
|
|
|
|
|
富山県花総合センター |
|
|
|
<エレガガーデン> |
【展示温室】 |
|
|
(砺波市高道46−3) |
(1F) |
|
|
|
アメリカシャガ |
見ごろ |
見ごろ |
TEL0763-32-1187 |
アンスリウム |
見ごろ |
見ごろ |
開園時間:午前9:00〜午後4:30 |
ストレリチア・レギナエ |
見ごろ |
見ごろ |
休園日:火曜日、12/29〜1/3 |
ストロンギロドン・マクロボトリス(ヒスイカズラ) |
見ごろ |
見ごろ |
(火曜日が祝日の場合はその翌日) |
トケイソウ |
見ごろ |
見ごろ |
入園料:無料 |
パキスタキス・ルテア |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
ベロペロネ・グッタタ |
見ごろ |
見ごろ |
|
ブーゲンビレア |
見ごろ |
見ごろ |
|
ラパジュリア・ロセア |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
|
(ラン) |
|
|
|
|
|
|
アネクトキルス・ロクスバリイ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
アングロカステ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
エピデンドルム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
オドントグロッスム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
オンシジウム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
カランテ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
シクノデス・ジャンボジュエル |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
セロジネ・インテルメディア |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
デンドロキラム・グルマケウム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
デンドロビウム・アグレカツム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
パフィオペディルム・ニウエウムゴディアス |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
ビフレナリア・ハリソニアエ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【樹木】 |
|
|
|
|
|
|
★キソケイ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
キングサリ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
タニウツギ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
ベニバナトチノキ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【草花】 |
|
|
|
|
|
|
オーニソガラム・ウンベラツム |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
ゲウム‘クッキー’ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
★ヒアシントイデス・ヒスパニカ |
見ごろ |
見ごろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展示温室: |
亜熱帯性の植物や交配種の洋ラン、原種ランなどが観賞できます。 |
(1F) |
|
ラン: |
|
樹木: |
「キソケイ」は集散花序に芳香のある黄色の花を数花つけて樹全体を彩るモクセイ科の常緑低木。ジャスミンの仲間で、素馨は中国の美女の名にちなみます。 |
草花: |
「キショウブ」は卵形の下垂した外花被片が鮮やかな黄色のアヤメ科の多年草。日本の水辺に野生化し、かつてはあちこちで見られたが最近はあまり見られなくまりました。観賞池周辺で群生している姿はとても鮮やかで美しいです。 |
|
「ヒアシントイデス・ヒスパニカ」はシラー・カンパニュラータで流通する、南ヨーロッパ原産のユリ科の多年草。花茎に10〜30個の花を総状花序につけます。コンテナや宿根草花壇で見られます。 |